かしいkidsArt教室
平成20年度

- テーマ:
- 小学校の図画工作では体験できないアート活動を通して、子ども達と大学生の交流を深め、「できた喜び」だけでなく「ひらめきながらできあがっていく喜び」「あそびじゅつ」を享受する。
- 実施日:
- 平成20(2008)年9月ー平成21(2009)年2月 毎月第3土曜日[全6回]
- 実施場所:
- 香椎公民館
- 主催:
- 九州産業大学
- 共催:
- 東区役所・香椎公民館
- 参加者:
- のべ129名
大学生と地域が協働でとりくむ「東区コミュニティユース」事業。
香椎校区の小学生を対象に、毎回2時間、全6回の創作活動を行った。大学院生の講師の全体統括の下、6〜7名の子どもに1名の学生ボランティアが制作を補助した。最初の15分程度でプログラムの内容を説明後、1時間半程度制作、最後に作品の発表会や記念撮影を行った。
大学院生の講師とボランティア学生の組織による初めての活動となった。小学校低学年〜高学年に対応でき、かつ季節の行事も考慮したプログラムを企画・立案、本番に向けての試作・練習を重ねた。活動後には反省会を実施し、次の活動につながる情報を共有していった。回を重ねるごとに学生間の連携力が深まり、子ども達とのコミュニケーション力も向上していた。


その他、九州産業大学美術館が参加したプログラム
ビデオで遊ぼう子どもカメラマン教室
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー”もけいひこうき”
かしいキッズアート教室
土曜子ども芸術教室
ジュニア・アート・アカデミア