学芸道

学芸員の「ちょっとした疑問」に応える動画
学芸道 ―文化財を守るための所作と技術―

あれって、どうしたらいい?
現場の学芸員、学芸員有資格者、学芸員を目指している皆さんが、疑問に思っている「作品」「資料」取り扱いの所作や技術を、分かりやすく映像で説明した「学芸道」シリーズを紹介します。
薄葉紙を使った梱包材の作り方、茶器・仏像・着物・刀剣・兜・額装作品などの取り扱い、さらに展覧会の作り方など、困った時にすぐに対応できます。
学芸員の4つの技術である、「守る技術」「調べる技術」「見せる技術」「伝える技術」の修得にご活用ください。
シリーズは全部で27本。一部は、多言語にも対応します(英語、中国語、ベトナム語)。

本映像作成にあたっては、「改訂版 博物館資料取扱いガイドブック−文化財、美術品等梱包・輸送の手引き」公益財団法人日本博物館協会(編集)に準拠しました。

②第2回「茶器の取り扱い」(6分55秒)

③第2回茶器特別編「箱紐の結び方」(1分17秒)

④第2回茶器特別編「仕覆の緒の結び方」(1分32秒)

⑤第3回仏像前編「手部の取り扱い」(5分6秒)

⑥第3回仏像後編「頭部の取り扱い」(6分22秒)

⑦第3回仏像特別編「全体を通して」(7分18秒)

⑧第4回「掛軸の取り扱い」(8分31秒)

⑨第4回掛軸特別編「巻緒の結び方」(1分43秒)

⑩第5回「綿枕の作り方」(5分5秒)

⑪第6回「梱包箱の作り方」(6分49秒)

⑫第7回「兜の梱包方法」(7分42秒)

⑬第7回兜特別編「鍬形の梱包方法」(2分27秒)

⑭第8回「タケノコの作り方」(3分42秒)

⑮第9回「刀剣のメンテナンス」(6分4秒)

⑯第9回刀剣特別編「展示室でのメンテナンス」(2分18秒)

⑰第10回「刀剣の展示方法」(4分9秒)

⑱第10回刀剣特別編「研師のメッセージ」(3分22秒)

⑲第11回「着物の取り扱い」(7分10秒)

⑳第12回「着物の展示方法」(7分58秒)

㉑第12回着物特別篇「展示の工夫」(1分46秒)

㉒第13回「着物の保存方法」(5分50秒)

㉓第13回着物特別篇「着物の調査」(4分55秒)

㉔第14回「額装作品の取り扱い」(11分42秒)

㉕第14回額装特別編「画面保護ガラスの取り扱い」(4分10秒)

㉖第14回額装特別編「額縁の無い平面作品」(5分29秒)

㉗「博物館展示論−展覧会の作り方を学ぶ−」(9分6秒)

㉘第15回「屏風の取り扱い」(9分26秒)

㉙第15回屏風の取り扱い(特別編)「作品チェックの方法と羽箒」
(4分15秒)