KSUペディア

規模の経済性

規模の経済性

キボノケイザイセイ

製品・サービスの産出量が増えるごとに、より固定費が分散され、単位あたりの平均費用が下がることを指す。固定費とは、製品・サービスの産出量にかかわらず、必ずかかる費用のことを指す。1日稼働させると1億円の費用がかかる工場があるとする。もしその工場で1日あたり1個の製品しか作ることができなければ、1億円の費用はその1個の製品を通じて回収せざるを得なくなるため、その製品を1億1円以上で売らなければ利益を獲得できない。しかし、もし1日あたり1億個の製品を作ることができればその1億個の製品に固定費が分散されるため、2円以上で販売するだけで利益を獲得できる。規模の経済性は生産だけではなく研究・開発や流通、広告など、企業の活動のいたるところで生じる可能性がある。