子どもアートキャンプ

第02回五感地図をつくろう! 2日目(26日)

日時:平成16年8月25日(水)〜26日(木)
場所:国立夜須高原少年自然の家

9、そして次の日…

前日の夜は「夜の森」で星空観察。
道路の真ん中に寝そべるという普段では絶対出来ない事も経験。
「流れ星が見えた!」
星空観察が終了したら、明日に供えて早めにふとんの中へ。
昼の疲れもあってか、みんなグッスリです…

アートキャンプの二日目は、クマゼミの大合唱からスタートです。
起時間は朝の6時!
少し早いように感じるかもしれませんが、朝日を浴びながら「朝の森」の探検に出発。
「昼の森」とは少し様子も違って澄んだ空気の中を歩くと、子ども達の目もだんだんと輝いてきました。

10、キャンバスいっぱいに描こう

長かったアートキャンプもいよいよ最後の制作時間です。
今日は、「五感で感じた森をキャンバスに描こう!」です。
小学校では体験出来ない画材(パステル・ポスターカラー・ゲルマーカーなど)を使って布地のキャンバスに描きます。

お兄さんやお姉さんから画材についてアドバイスをもらいながら、子ども達は自由に描いていました。

11、みんなの前で紹介

お昼を食べた後は、午前中に描いた作品をお友達の前で発表です。
それぞれ自分が感じたままを自由に描いた作品。
描いた絵を見せながら他のみんなに自分が一体どんな事を感じたのかを説明していきます。
どの絵もみんなの自信作!

最後は自分の絵をもって記念撮影!
二日間森の中で走り回ったり、自分達でカレーを作ったり、星空を見たりと普段出来ない事をたくさん経験した子ども達の表情は、とても生き生きした表情でした!

子どもアートキャンプ