子どもアートキャンプ

第01回五感地図をつくろう! 2日目(29日)

日時:平成15年8月28日(木)〜29日(金)
場所:国立夜須高原少年自然の家

8、「朝の森」探検。あれ、クモの巣よ!

翌日29日は、いつもより少し早起きして「朝の森」探検からスタートです。
昨日、昼・夜と歩いた時とどこか違っているところはないかな?
と探しながら森の中を進みます!

「朝の森」探検を終えて、朝ご飯が終わると昨日作ったキャンバスにさっそく絵を描いていきます。森を探検して感じたことや、野外炊飯をして感じたことなど、この二日間で感じた事を自由に絵にしていきます!

9、感じたことを感じたままに

クモの巣を発見したことや、夜の森を探検して星空を見たことなどこの二日間の様々な体験を、ゆっくりと思い出しながら、自分が感じた事を感じたまま絵にしていきます。

絵を描くために用意された画材では、小学校では体験出来ない画材(パステル・ポスターカラー・ゲルマーカーなど)も用意され描き方も自由!

10、キャンバスいっぱいに描こう

ボランティアの学生から画材についてアドバイスをもらいながら、子ども達は自由に描いていきます。

この二日間の出来事をおしゃべりしながら思い出して子ども達は絵の世界へ…たっぷり時間が取ってあるので、みんな思い思いに描いていきます!

制作が終わると、午後からはみんなの前で作品を発表をします。絵を見せながら、この二日間どんな事を感じたのかなどを説明していきます。

11、最後は笑顔でピース!

最後はみんな笑顔で記念撮影!
朝・昼・夜と森の中を走り回り夕食のカレーを自分達で作ったり、星空を見たりと普段出来ない事をたくさん経験したみんなの表情は、とても生き生きした表情でした!

大学に帰ってきてもう一度撮影。
自分が描いて自慢の作品をもってみんな笑顔でハイチーズ!

子どもアートキャンプ