学部・学科
社会を動かす文理芸を
1キャンパスで体験してみる
九産大は、文系・理工系・芸術系学部を有する総合大学。
全ての学部が一つのキャンパスに集まり、学生は学部の壁を超えて交流し学びます。
約10,500人が集う9学部21学科、
1造形短期大学部、
大学院5研究科の総合大学。
-
国際文化学部
●国際文化学科
●日本文化学科 -
人間科学部
●臨床心理学科
●子ども教育学科
●スポーツ健康科学科 -
経済学部
●経済学科
-
商学部
●経営・流通学科
-
地域共創学部
●観光学科
●地域づくり学科 -
理工学部
●情報科学科
●機械工学科
●電気工学科 -
生命科学部
●生命科学科
-
建築都市工学部
●建築学科
●住居・インテリア学科
●都市デザイン工学科 -
芸術学部
●芸術表現学科
●写真・映像メディア学科
●ビジュアルデザイン学科
●生活環境デザイン学科
●ソーシャルデザイン学科 -
造形短期大学部
●造形芸術学科
-
大学院研究科
●国際文化研究科
●経済・ビジネス研究科
●情報科学研究科
●工学研究科
●芸術研究科
教育プログラム
実社会に
求められる人になる
九産大の教育プログラムでは、社会ですぐに活躍するための知識や
コミュニケーション力、実践力を養います。
KSUプロジェクト教育

教室を出て、生きた社会の現場に飛び込み、答えを見つけながら学んでいく。それが「KSUプロジェクト型育」です。地域や企業、行政と連携してプロジェクトを立ち上げ取り組むことで、現場を知り、自ら行動し、答えを導き出す力を養います。学部・学科の枠を越え、産学官連携による商品開発やプロモーション、技術開発、イベント開催など90のプロジェクトを展開しています。
グローバル教育

2020年度より、全学部横断型特別教育プログラム「グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)」を導入しました。包括的連携協定を締結した国連ハビタット福岡本部の専門官による講義などを通して、世界で活躍するために必要な実践力やリーダーシップを学びます。
また、2022年度より、本学独自の「KSU-COIL型教育」を導入。コロナ禍により海外との交流が困難となった現在、新たな形の国際交流としてオンライン国際協働学習(COIL:Collaborative Online International Learning)が注目されており、ICTを活用して、海外の大学との協働学習の場を提供します。
キャリア教育

「企業人事から見たイメージが良い大学」において、九州・沖縄・山口地区の私立大学で1位に選ばれた実績を持つ、本学独自のキャリア教育。実社会を力強く生き抜くための実学教育から、企業の情報収集から履歴書の書き方、面接の練習といった就職活動のテクニックまで、1年次から3年次までの本学独自の教育プログラムにより、就職決定率98.2%という数字を誇っています。
在校生インタビュー
先輩の声を
参考にしてみる
夢も個性も違う在校生たち。
九産大を選んだ理由や好きなところ、今後の目標など、リアルな声を聞いてみよう。

国際文化学部国際文化学科 4年
齊藤 理歩さん
(山口県・宇部高校)
なぜ九産大に?
英語教育に力を入れている高校に通っていたこともあり、国際関係の学部に進学したいと思い、本学の国際文化学科を選びました。
九産大に進学して良かったことは?
「グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP)」※との出会いです。“後悔しない大学生活を送りたい”と2年時に一念発起して応募し、一期生として学び始めました。このGLPで、学部学科を越えた素晴らしい友人や大学職員の方々と巡り会えたこと、そして成長した新しい自分自身に出会えたことが財産です。
社会のグローバル化に対応できる幅広い視野を持ち、国際社会の最前線で活躍できる学生の育成を目的に、2020年度からスタートした全学部対象の特別教育プログラム。包括的連携協定を締結した国連ハビタット福岡本部の専門官による講義やオーストラリア在住のゲストスピーカーによるオンラインセッションなどを通して、世界で活躍するために必要な実践力やリーダーシップを学ぶ。

どのように成長したのですか?
受講当初は劣等感の塊だったんです。同期は英語が話せる人ばかりで、挙手をして積極的に質問もする。もともと人前に立つことが苦手ということもあり、自分と周りを比べてばかりでした。この状況を打破しなければと、英語でのプレゼンテーションでは、本番1カ月前から構成を練り、2週間前からは本番を想定した練習を何度も実施。本番終了後は、受けたフィードバックを分析して改善点を洗い出し、次につなげるように心がけました。これを繰り返した結果、“GLPで最も成長したのは私”と、胸を張って言えるようになりました。
九産大の好きなところは?
挑戦できる環境が整っている点です。高校とは違い、自分がやるかやらないか、人生を変えるか変えないか、その選択が自分の手に委ねられているところです。
今後の目標は?
さまざまな人との出会いを通して、1年半前とは全く違った自分になることができました。恩返しの心で、これからも人との触れ合いを大切にしていきます。

国際文化学部日本文化学科 4年
三澤 海斗さん
(島根県・浜田高校)
なぜ九産大に?
祖父母の家が北九州市にあり、都会に出るなら馴染みのある福岡にと決めていたこともあって、国語の教員免許を取得できる本学の日本文化学科を選びました。
日本文化学科の学びで
印象に残っているものは?
「くずし字」です。漢字から派生した変体仮名という今では使われなくなった字体を読み解くもので、古典語を研究するゼミナールに所属しています。卒業論文のテーマは、「『をかし』の意味と使われ方の変遷について」。趣のある様を表す形容詞がどのようにして笑う様や奇異を感じる様のように意味を変容させていったのか、先行研究を調査中です。
ボランティア活動にも積極的ですね。
「KSUボランティアプロジェクト」というサークルに所属し、九州北部豪雨で被害を受けた大牟田市で泥の掻き出しを行ったほか、大学近くの名島海岸で海洋ごみを清掃するなど、積極的に取り組んでいます。
活動は大変でしょう?
両親が割烹店を営んでおり、お客様のために働き続ける姿を見て育ったので、幼少期から人の役に立ちたいと強く思っていました。ボランティアは重労働でとても大変ですが、やり遂げた後の喜びや達成感は言葉では言い表せません。

九産大の好きなところは?
好奇心さえあれば、新しいチャレンジや新しい出会いがたくさん待っているところです。
今後の目標は?
人の役に立ちたいという思いを胸に、唯一無二の人材に成長し、少しでも地元・島根に貢献できればと考えています。

人間科学部スポーツ健康科学科 3年
山本 翔和さん
(香川県・高松中央高校)
空手の強豪校である
香川県の高松中央高校出身なのですね。
空手の選手だった両親の影響で、4歳から空手を始めました。もともと福岡市出身なのですが、過酷な環境に身を置いてさらに成長したいと、優勝実績を誇る高松中央高校に進学しました。高校3年時の「全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」では、男子組手で日本一になりました。
九産大空手道部としても
個人としても大活躍ですね。
大学1年時の「第69回全九州大学空手道選手権大会」では男子団体組手で優勝、2年時の「UNIVAS AWARDS 2020-21」では「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」※の優秀賞を受賞しました。
※運動部新入生として他の規範となる活動を行った学生
順風満帆ですね。
いえ、実は昨年の11月に、3週間ほどメンタルが落ちていた時期がありました。16年間空手をやってきましたが、初めてのことです。団体組手は、その名のとおり団体戦です。まずは自分が結果を出すことが求められますが、それだけでは勝てません。自分の調子も上がらず、チームとしても結果が出ないという日々が続き、原因が分からないという悪循環に陥っていました。

どう乗り越えたのですか?
自分のことだけではなく、チームや組織のことを考えること、そして思い詰めすぎず、考えすぎないことに集中しました。最後はみんなで優勝したい、笑って終わりたい、という結論に達した時、徐々にパフォーマンスが戻ってきました。
スポーツ健康科学科で何を学んでいますか?
体の構造やスポーツ心理学などです。心と体のつながりや、コンディションが悪い時でもベストパフォーマンスを発揮できるメンタリティーなどを学んでいます。また、保健体育の教職課程も履修しています。
九産大の好きなところは?
空手道部の同期全員が仲が良く、心の支えになっています。男女合わせて11人いますが、オフの日に買い物に行くほか、悩み苦しんだりする時にはお互い助け合い励まし合いながら、切磋琢磨しています。
今後の目標は?
まずは5月の「全九州学生空手道選手権大会(個人戦)」で優勝することです。そして、やっぱりチームで優勝したい!! そのために自分に何ができるか、日々自問自答しながら「心・技・体」を磨いていきます。

建築都市工学部住居・インテリア学科 4年
藤原 和也さん
(兵庫県・相生高校)
なぜ九産大に?
実家のリノベーションをきっかけに住宅や建築に興味を持ち、専門的に学びたいと思い、本学の住居・インテリア学科を選びました。
住居・インテリア学科の学びで印象に
残っているものは?
地域貢献実践ゼミナールに所属し、長崎県大村市の商店街の一角をコワーキングスペースがあるカフェにリノベーションしたり、山口県の美術館で積み木やLEDを用いた小学生対象のワークショップを実施しました。

設計の醍醐味とは?
自分が作りたいと思った空間が自分の手で形になることです。コンセプトの弱さを理由に、練りに練った設計案が指導教員からダメ出しを受けることもありますが、悔しさを原動力に、日々パソコンと向き合っています。
九産大の好きなところは?
総合大学ならではの規模の大きさです。文系・理系・芸術系の学部があり、1万人を超える学生がワンキャンパスで学んでいる多様性に刺激を受けています。
今後の目標は?
住宅だけではなく、商業施設の設計などの大きなプロジェクトに携わり、地元・兵庫の地域活性化に貢献したいと思っています。

建築都市工学部住居・インテリア学科 3年
田仲 朱夏さん
(沖縄県・名護高校)
なぜ九産大に?
幼少期からものづくりに興味があったこと、また祖母の自宅がリノベーションしたことから住宅や建築に興味を持ち、専門的に学びたいと思い、本学の住居・インテリア学科を選びました。
住居・インテリア学科で何を学んでいますか?
住宅や商業施設などの設計図を描いてプレゼンテーションするなど、人や生活と切り離せない建築の面白さを追求しています。
10月には「オンライン香椎祭」も
開催しましたね。
1年時から大学祭常任中央実行委員会に所属し、学園祭の企画・運営に取り組んでいます。オンラインでの開催は2回目で、コロナ禍だからこそさまざまな“つながり”を大切にしたいという思いを込め、「『Connect』~つなぐ・つなげる・つなぎあわせる~」をテーマに、多彩なプログラムを実施しました。一致団結してひとつのものを作り上げる喜びを実感した日々でした。

九産大の好きなところは?
指導教員の“熱さ”でしょうか。建築や設計、インテリアが好きだという熱意が学生にひしひしと伝わり、建築の真髄を感じる毎日です。
今後の目標は?
全ては自分次第だと、地元・沖縄を出る道を選んでから3年。新しいゼミナールでより専門性を高めたいし、大学祭では中心人物としてメンバーを引っ張っていきたい。新たな自分に出会える喜びを感じつつ、悔いなく大学生活を走り抜きたいと思っています。

芸術学部ソーシャルデザイン学科 3年
二宮 龍之輔さん
(愛媛県・帝京第五高校)
なぜ九産大に?
高校2年時にフィンスイミングのワールドカップで優勝し、競技を続けられる環境を探していたところ、「水泳部(フィンスイミング)」がある九産大の存在を知り、本学を選びました。
「大学ワールドカップ」の日本代表に
選ばれるなど大活躍ですが、
フィンスイミングの魅力とは?
スピード感です。水をかき分けながら進む感覚は、フィンスイミングでしか味わえません。夢中になりすぎるあまり何度も足首を痛めてしまい、2度手術を行いましたが、リハビリ期間はとても苦しい時期でした。
それでも競技を続ける原動力になるものは?
辞めるという選択肢はありません。どうすれば息の長い競技人生を送れるか、それだけを考え続けています。大学寮から近い屋内プールで、週に5日、同年代の仲間と競い合いながら練習できる。このような環境があるからこそ、フィンスイミングを極めていきたいと思えます。

ソーシャルデザイン学科で
何を学んでいますか?
“社会問題を解決するためのデザイン”を学んでおり、何のために誰のためにデザインするのか、徹底的に考えながら取り組んでいます。最近では、企業と連携し、光触媒を用いた空気清浄機をデザインしました。 のためにデザインするのか徹底的に考えながら取り組んでいます。最近では、企業と連携し、光触媒を用いた空気清浄機をデザインしました。

九産大の好きなところは?
大学の講義でも部活動においても、サポートが充実している点です。企業と連携したプロジェクトも多く、実践力を養える点も魅力です。他にも、履修相談や就職相談、起業相談など、自分から積極的に相談する姿勢さえあれば、快く対応してもらえる環境が整っています。
今後の目標は?
フィンスイミングの知名度向上とブランディング化です。まずは主将としてチームの成績を上げるとともに、個人としては学生日本代表だけではなく社会人も含めた日本代表となり、日本新記録の樹立を目指します。また、学んでいるデザインや広告の観点から、“どうすればマイナースポーツを仕事にできるか”という命題に取り組んでいきます。
地域別 出身校/就職先
あなたの学校の卒業生も九産大生
出身校や就職先を
見てみる
九産大には、全国各地から学生が集まっています。
あなたの先輩がいるのかチェックしてみよう。就職先も全国に多数。
キャリア教育に力を入れる九産大だからこその豊富な就職実績があります。
中国エリア
- 鳥取県
- 岡山県
- 島根県
- 広島県
- 山口県
四国エリア
- 香川県
- 徳島県
- 愛媛県
- 高知県
沖縄エリア
- 沖縄県
近畿エリア
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
広島県
入学者出身校一覧
- 広島観音高校
- 広島国泰寺高校
- 広島県立広島工業高校
- 海田高校
- 廿日市高校
- 宮島工業高校
- 西条農業高校
- 五日市高校
- 安古市高校
- 広高校
- 呉宮原高校
- 尾道東高校
- 尾道商業高校
- 三原高校
- 忠海高校
- 御調高校
- 福山誠之館高校
- 府中高校
- 大門高校
- 福山明王台高校
- 東城高校
- 庄原格致高校
- 三次高校
- 広島市立広島商業高校
- 福山高校
- 高陽高校
- 広島井口高校
- 安西高校
- 安芸府中高校
- 神辺旭高校
- 廿日市西高校
- 高陽東高校
- 沼田高校
- 安芸南高校
- 美鈴が丘高校
- 広島高校
- 広島みらい創生高校
- 崇徳高校
- 広陵高校
- 山陽高校
- 広島県瀬戸内高校
- 安田女子高校
- 広島女学院高校
- 広島国際学院高校
- 山陽女学園高等部
- 広島新庄高校
- 広島工業大学高校
- 広島城北高校
- 広島なぎさ高校
- 呉港高校
- 盈進高校
- 近畿大学附属広島高校 福山校
- 尾道高校
- 英数学館高校
- 如水館高校
- 呉青山高校
- 並木学院高校
過去5年間の就職先一覧
- ㈱大本組
- 大和ハウス工業㈱
- ㈱伊藤園
- 丸東産業㈱
- 西日本旅客鉄道㈱
- ㈱イズミ
- ㈱ファミリーマート
- ㈱山口フィナンシャルグループ
- ㈱フォーバル
- ㈱ワールドインテック
- ㈱フルキャストホールディングス
- 綜合警備保障㈱
- ㈱一条工務店広島
- 東宝ホーム㈱
- エルクホームズ㈱
- ㈱松尾工務店
- 創建ホーム㈱
- 新生ホームサービス㈱
- ㈱アーネストワン
- ㈱共栄店舗
- 成斗建設㈱
- 山本設備工業㈱
- ㈱ジェイペック
- ㈱九州めいらく
- 伊藤ハムウエスト㈱
- ダイセル大竹産業㈱
- 瞬報社オフリン印刷㈱
- 二瀬窯業㈱
- 岸和田製鋼㈱
- ㈱サタケ
- 常石造船㈱
- ㈱三和ドック
- アドバンストマネージメントコンサルティング㈱
- ㈱呉電子計算センター
- 日本ソフト技研㈱
- ㈱エクストリンク
- ㈱西日本新聞メディアラボ
- ㈱シー・エス・エス
- ㈱GIテクノス
- ㈱霧島海運商会
- 食協㈱
- 九州風雲堂販売㈱
- トヨタL&F広島㈱
- ㈱アステム
- パナソニック リビング九州㈱
- ㈱えがお
- ㈱ジャパンビバレッジホールディングス
- ㈱ビッグ・エス(ケーズデンキ)
- ㈱エコア
- ㈱武田メガネ
- ㈱タカヤマ
- アサヒレジャー㈱
- 呉信用金庫
- 広島信用金庫
- しまなみ信用金庫
- 鳥飼ハウジング㈱
- ㈱シティホーム
- 大和リース㈱
- ㈱ゼネラルリンク
- ㈱テクノプロ テクノプロ・デザイン社
- ㈱glob
- ㈱エルゼ
- ㈱アルカディア
- NEXUS㈱
- ㈱栃木県民球団 栃木ゴールデンブレーブス
- 日本ステリ㈱
- ㈱社会福祉サービス
- ライクスタッフィング㈱
- 日研トータルソーシング㈱
- ㈱スタッフサービス・ホールディングス
- プログレス・テクノロジーズ㈱
- 学校法人駿河台学園
- 学校法人瀬戸内学園 広島県瀬戸内高等学校
- 鹿児島みらい農業協同組合
- 陸上自衛隊(一般曹候補生)
- 刑務官
- 広島県竹原市立賀茂川中学校(常勤講師) など
香川県
入学者出身校一覧
- 三本松高校
- 高松東高校
- 高松商業高校
- 坂出高校
- 観音寺第一高校
- 高松北高校
- 三木高校
- 小豆島中央高校
- 高松中央高校
過去5年間の就職先一覧
- ㈱熊谷組
- ㈱システナ
- ㈱日本アクア
- ㈱コスモス薬品
- ㈱物語コーポレーション
- ㈱リョーユーパン
- エクスコムグローバル㈱
- 宇部興産海運㈱
- 住友建機販売㈱
- ㈱ジャパンネットワークグループ
- ㈱アイル
- ㈱Alphabetホールディングス
- 大長商事㈱
- ALSOK香川㈱
- 社会福祉法人福祉松快園
- 香川県立善通寺第一高等学校(非常勤講師)
- 岡山県警察 など
徳島県
過去5年間の就職先一覧
- ㈱コスモス薬品
沖縄県
入学者出身校一覧
- 糸満高校
- 知念高校
- 那覇高校
- 首里高校
- 小禄高校
- 浦添高校
- 真和志高校
- 豊見城高校
- 普天間高校
- コザ高校
- 読谷高校
- 前原高校
- 名護高校
- 久米島高校
- 宮古高校
- 八重山高校
- 那覇商業高校
- 沖縄工業高校
- 美来工科高校
- 北部農林高校
- 陽明高校
- 与勝高校
- 宜野湾高校
- 豊見城南高校
- 具志川高校
- 浦添工業高校
- 首里東高校
- 開邦高校
- 那覇西高校
- 向陽高校
- 那覇国際高校
- 沖縄尚学高校
- 興南高校
- N高校 沖縄伊計本校
過去5年間の就職先一覧
- 三井住友建設㈱
- 飛島建設㈱
- タマホーム㈱
- 大和ハウス工業㈱
- ㈱スペース
- ㈱九電工
- 住友電設㈱
- 高砂熱学工業㈱
- ㈱テクノ菱和
- ㈱USEN-NEXT HOLDINGS
- トランスコスモス㈱
- ㈱ネクシィーズ
- ㈱サンエー
- 青山商事㈱
- ㈱中京医薬品
- ㈱コスモス薬品
- ㈱ナフコ
- 豊トラスティ証券㈱
- 穴吹興産㈱
- 幼児活動研究会㈱
- ㈱ワールドインテック
- ㈱ホクガン
- 西日本高速道路総合サービス沖縄㈱
- ANA沖縄空港㈱
- 南西医療器㈱
- ㈱アサヒ
- トヨタカローラ沖縄㈱
- ㈱スズキ自販沖縄
- 大東ガスパートナー㈱
- ㈱ファンスタイル
- 託一㈱
- ㈱金秀本社
- ㈱琉信ハウジング
- ㈱沖技
- ㈱ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
- 沖縄ツーリスト㈱
- ㈱フィットネスプロモーション
- ㈱アソシア
- ALSOK沖縄綜合警備保障㈱
- 学校法人嶋田学園 飯塚高校
- 九州産業大学付属九州産業高等学校
- 学校法人中村産業学園 九州産業大学
- 学校法人東福岡学園 東福岡高等学校
- 特定非営利活動法人アベル
- 社会福祉法人共生の里
- 社会福祉法人福岡障害者支援センター
- 沖縄県農業協同組合
- 粕屋町立粕屋中学校(常勤講師)
- 福岡県立福岡視覚特別支援学校(常勤講師)
- 伊平屋村立野甫小中学校(常勤講師)
- 南城市立佐敷中学校(常勤講師)
- 豊見城市立豊見城中学校(常勤講師) など
高知県
過去5年間の就職先一覧
- 五洋建設㈱
- 前田建設工業㈱
- ㈱大氣社
- ㈱川口建設
- ㈱ボックス
- 宇和島運輸㈱
- イオンリテール㈱
- ㈱ビームス
- ㈱ヤナセ
- ㈱ビッグ・エス(ケーズデンキ)
- ㈱ミクニ
- ㈱ウィズソル
- ㈱再生建築研究所
- ㈱岩田企画
愛媛県
入学者出身校一覧
- 川之江高校
- 新居浜東高校
- 新居浜西高校
- 西条高校
- 今治南高校
- 今治北高校
- 北条高校
- 松山南高校
- 松山北高校
- 松山工業高校
- 松山商業高校
- 三瓶高校
- 宇和高校
- 宇和島東高校
- 三間高校
- 南宇和高校
- 伊予高校
- 松山中央高校
- 今治東高校
- 宇和島南高校
- 新田高校
- 愛光高校
- 済美高校
- 帝京第五高校
過去5年間の就職先一覧
- タマホーム㈱
- セキ㈱
- 住友大阪セメント㈱
- 日本システムウエア㈱
- ㈱ヨンキュウ
- ㈱エービーシー・マート
- ㈱ファミリーマート
- ㈱旭工務店
- ㈱一条工務店
- ㈱久保組
- ミサワホーム四国㈱
- ㈱穴吹工務店
- ㈱あわしま堂
- ニコニコのり㈱
- 日清シスコ㈱
- フジワラ化学㈱
- シブヤ精機㈱
- 三陽工業㈱
- ㈱アイティシステム
- ㈱ランテック
- ㈱西原商会
- ㈱かねやす
- ㈱ゼコー
- ラディックス㈱
- 愛媛トヨタ自動車㈱
- ネッツトヨタ山口㈱
- ㈱レッドバロン
- ㈱くるま村
- 四国ガス燃料㈱
- ㈱ハウジング・カフェ
- ネクステージ㈱
- ㈱キング観光
- 日本郵便㈱
- 宇和国産材加工協同組合
- ㈱VSN
- ㈱パソナテック
- プログレス・テクノロジーズ㈱
- 愛媛綜合警備保障㈱
- 福岡県小学校教員
- 宇和島市役所
- 愛媛県警察本部 など
京都府
入学者出身校一覧
- 北嵯峨高校
- 園部高校
- 西舞鶴高校
過去5年間の就職先一覧
- 九州旅客鉄道㈱
- ㈱サンテック
- ㈱リベル
- 九州総合サービス㈱
大阪府
入学者出身校一覧
- 茨木西高校
- 摂津高校
- 夕陽丘高校
- 阿武野高校
- 興國高校
- 浪速高校
- 大阪国際滝井高校
- 常翔学園高校
- 常翔啓光学園高校
- 城星学園高校
- 向陽台高校
- ルネサンス大阪高校
過去5年間の就職先一覧
- ヤマエ久野㈱
- ㈱ネクステージ
- ㈱オンテックス
- セントレード証券㈱
- 共同エンジニアリング㈱
兵庫県
入学者出身校一覧
- 尼崎小田高校
- 加古川東高校
- 赤穂高校
- 香住高校
- 宝塚西高校
- 相生高校
- 川西北陵高校
- 豊岡総合高校
- 科学技術高校
- 育英高校
- 東洋大学附属姫路高校
- 神戸弘陵学園高校
- 滝川第二高校
- 第一学院高校 養父本校
過去5年間の就職先一覧
- 東洋機械金属㈱
- センコー㈱
- 青山商事㈱
- くら寿司㈱
- 山宗化学㈱
- 九州エア・ウォーター㈱
- YAMAKIN㈱
- 西鉄運輸㈱
- 臼杵運送㈱
- 東西オイルターミナル㈱
- ㈱後藤回漕店
- HUNTER㈱
- ㈱マルキョウ
- ㈱スズキ自販関東
- ㈱ビッグモーター
- ㈱新生堂薬局
- ㈱三好不動産
- ㈱サニクリーン九州
- ㈱シー・アール・シー
- ㈱スリール
- 社会医療法人北九州病院
- 佐賀県農業協同組合 など
岡山県
入学者出身校一覧
- 岡山芳泉高校
- 倉敷青陵高校
- 岡山県立玉島高校
- 新見高校
- 瀬戸高校
- 勝山高校
- 玉野商工高校
- 倉敷古城池高校
- 玉野光南高校
- 就実高校
- 倉敷高校
- 倉敷翠松高校
- 岡山学芸館高校
- 興譲館高校
- 金光学園高校
- おかやま山陽高校
- 鹿島朝日高校
過去5年間の就職先一覧
- 大和ハウス工業㈱
- ㈱ミライト
- ㈱コスモス薬品
- ㈱山口フィナンシャルグループ
- UTグループ㈱
- 綜合警備保障㈱
- ㈱みらいふ
- ㈱アール・エム
- ㈱明治書院
- 岡山トヨタ自動車㈱
- ㈱ビッグモーター
- ㈱キャリオン
- ㈱武田メガネ
- ㈱アイノートコンサルタント
- ㈱ホテルオークラ神戸
- ㈱フォーブス
- ㈱あきんどスシロー
- 島原雲仙農業協同組合
- 松山市役所
- 福岡県警察本部
- 広島県警察本部
鳥取県
入学者出身校一覧
- 鳥取工業高校
- 八頭高校
- 米子西高校
過去5年間の就職先一覧
- 鳥取県庁
- ㈱URコミュニティ
- ㈱ギラヴァンツ北九州
- ㈱オーイズミダイニング
島根県
入学者出身校一覧
- 安来高校
- 松江北高校
- 松江南高校
- 松江工業高校
- 平田高校
- 出雲高校
- 矢上高校
- 江津高校
- 浜田高校
- 益田高校
- 津和野高校
- 島根中央高校
- 開星高校
- 松徳学院高校
- 松江西高校
- 石見智翠館高校
- 明誠高校
- 益田東高校
過去5年間の就職先一覧
- 大東建託㈱
- ㈱九電工
- スズキ㈱
- ㈱ヤマダホールディングス(ヤマダデンキ)
- ㈱コスモス薬品
- ㈱長大
- ㈱ワールドインテック
- ㈱ベガハウス
- 日本eリモデル㈱
- 斎久工業㈱
- トップ金属工業㈱
- ㈱オーレック
- 丸栄化工㈱
- ㈱出雲村田製作所
- ㈱日本ハイソフト
- キングラン九州㈱
- 島根トヨタ自動車㈱
- 大阪信用金庫
- 大東建託リーシング㈱
- 太陽建機レンタル㈱
- セントラルデザイン㈱
- ㈱LEOC
- ㈱アウトソーシングテクノロジー
- アン・コンサルティング㈱
- 福岡県立ひびき高等学校(常勤講師)
- 松江市役所
山口県
入学者出身校一覧
- 岩国高校
- 岩国工業高校
- 高森高校
- 柳井高校
- 熊毛南高校
- 光高校
- 下松高校
- 下松工業高校
- 徳山高校
- 防府高校
- 山口高校
- 山口中央高校
- 宇部高校
- 宇部中央高校
- 宇部西高校
- 宇部商業高校
- 宇部工業高校
- 小野田高校
- 小野田工業高校
- 厚狭高校
- 西市高校
- 豊浦高校
- 長府高校
- 下関西高校
- 下関南高校
- 豊北高校
- 萩高校
- 下関商業高校
- 防府西高校
- 新南陽高校
- 光丘高校
- 西京高校
- 華陵高校
- 下関高校
- 徳山商工高校
- 大津緑洋高校
- 防府商工高校
- 美祢青嶺高校
- 下関工科高校
- 高水高校
- 柳井学園高校
- 聖光高校
- 山口県桜ケ丘高校
- 誠英高校
- 高川学園高校
- 中村女子高校
- 野田学園高校
- 山口県鴻城高校
- 宇部鴻城高校
- 慶進高校
- 宇部フロンティア大学付属香川高校
- サビエル高校
- 梅光学院高校
- 早鞆高校
- 下関短期大学付属高校
- 長門高校
- 萩光塩学院高校
- 精華学園高校
過去5年間の就職先一覧
- ㈱熊谷組
- ㈱錢高組
- ㈱安藤・間
- 前田道路㈱
- 大和ハウス工業㈱
- 日本乾溜工業㈱
- ㈱九電工
- ㈱きんでん
- ダイダン㈱
- ㈱中電工
- ㈱ノダ
- ㈱長府製作所
- ㈱日本製鋼所
- 大和冷機工業㈱
- トランスコスモス㈱
- 富士ソフト㈱
- ㈱ウェザーニューズ
- ㈱エフアンドエム
- ㈱メンバーズ
- GMOグローバルサイン・ホールディングス㈱
- 九州旅客鉄道㈱
- 西日本旅客鉄道㈱
- 日本通運㈱
- トランコム㈱
- ㈱丸久
- ㈱イズミ
- ㈱ファミリーマート
- ㈱IDOM
- ㈱ネクステージ
- ㈱エディオン
- コネクシオ㈱
- ㈱コスモス薬品
- ㈱福岡銀行
- ㈱山口フィナンシャルグループ
- 第一交通産業㈱
- 大英産業㈱
- ㈱レオパレス21
- 空港施設㈱
- ㈱ナガワ
- ㈱共立メンテナンス
- アイ・ケイ・ケイホールディングス㈱
- ㈱アルプス技研
- ㈱ウィルグループ
- ㈱エスユーエス
- ㈱サニックス
- 綜合警備保障㈱
- ㈱エヌリンクス
- ㈱中冷
- 長州産業㈱
- 山口合同ガス㈱
- ㈱プライムゲート
- ㈱ジャネックス
- ㈱トクヤマロジスティクス
- 宇部興産海運㈱
- 下関グランドホテル㈱
- ㈱松尾工務店
- セキスイハイム中四国㈱
- フランスベッド㈱
- ユニ・チャームプロダクツ㈱
- 九電テクノシステムズ㈱
- LINE Fukuoka㈱
- 佐川急便㈱
- 久留米運送㈱
- 福岡酸素㈱
- ㈱ムトウ(ムトウグループ)
- マツダ中販㈱
- ㈱アステム
- 富田薬品㈱
- ㈱ジェイアールサービスネット広島
- 九州三菱自動車販売㈱
- ㈱ヤナセ
- 西部ガスリビング㈱
- ブリヂストンリテールジャパン㈱
- ㈱マイナビ
- ㈱JTB
- ㈱日立ビルシステム
- ㈱西京銀行
- 西中国信用金庫
- 山口県信用組合
- 全国共済農業協同組合連合会 山口県本部
- 下関商業高等学校
- 医療法人社団 青藍会
- 医療法人社団 葵会 稗田病院
- 社会福祉法人山口県社会福祉協議会
- 山口県農業協同組合
- 山口県庁
- 萩市役所
- 山口県警察本部
- 北九州農業協同組合
- 陸上自衛隊(自衛官候補生)
- 福岡県小学校教員
- 福岡市立香椎第二中学校(常勤講師)
- 古賀市立舞の里小学校(常勤講師)
- 警視庁
- 福岡県警察本部 など
試験会場
さ、試験会場を
チェックしてみよう
九州・沖縄・中国・四国エリアに幅広く試験会場を用意しています。
(※令和4年度入試実績)
九州・沖縄エリア


- 福岡試験場
- 九州産業大学 | 福岡市東区松香台2-3-1
- 行橋試験場
- サンワークゆくはし | 行橋市今井3613-4
- 佐賀試験場
- 九州国際情報ビジネス専門学校 | 佐賀市神野東1-9-32
- 有田試験場
- 有田町生涯学習センター(北館) | 有田町本町丙1002-2
- 長崎試験場
- 出島メッセ長崎 | 長崎市尾上町4-1
- 熊本試験場
- くまもと県民交流館パレア | 熊本市中央区手取本町8-9
- 大分試験場
- ソフィアホール | 大分市東春日町17-20ソフィアプラザビル
- 宮崎試験場
- MRT micc | 宮崎市橘通西4-6-3
- 鹿児島試験場
- 鹿児島高等予備校 | 鹿児島市高麗町15-10
- 沖縄試験場
- 資格の大原 沖縄校 | 那覇市泉崎1-13-3
中国・四国エリア


- 下関試験場
- 海峡メッセ下関 | 下関市豊前田町3-3-1
- 山口試験場
- 山口県健康づくりセンター | 山口市吉敷下東3-1-1
- 広島試験場
- 広島国際会議場 | 広島市中区中島町1-5
- 松江試験場
- (2/1~2/2)くにびきメッセ | 松江市学園南1-2-1
(2/3)島根県民会館 | 松江市殿町158 - 岡山試験場
- 第一セントラルビル2号館 | 岡山市北区本町6-30
- 松山試験場
- リジェール松山 | 松山市南堀端町2-3 JA愛媛8F