
量産製品の企画・デザイン(家電・家具) デザインプロトタイプの制作とアイデアの具現化
生活環境デザイン学科 生産造形デザイン専攻
佐藤 昭則Akinori Sato
担当科目
生産造形デザイン演習ⅡA・ⅡB・ⅡC・ⅡD、材料加工実習B、プロダクトデザイン理論、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、立体構成、コンピュータ基礎演習 など
プロフィール
九州産業大学芸術学部デザイン学科工業デザインコース卒業。福祉機器メーカーで身体に障がいを持った人のための道具を作る。情報機器メーカーでは事業企画・製品企画・製品デザイン・ユニバーサルデザイン研究・将来製品デザイン研究などを行う。その後、アフリカでデザインを教え、フリーランスの家具デザイナーに。2014年から現職。
研究の取り組みについて
研究室の学生は、家具づくり(木工)を自分の手でやりたい学生やデザインモデルづくりが好きな学生が多いのではないかと思います。デザインの企画とモデルづくり、基本的なことにじっくりと取り組んでもらえる雰囲気づくりを意識しています。また、機械工作や材料加工ができるMP工房などで実際にものを作る工程を重視しています。
九芸を目指す皆さんへ
私たちの身の回りにある製品そのすべてがプロダクトデザインの対象です。自分のデザインしたものがたくさんの人の協力を得て製品化され、世界中の人たちに提供されて「喜んでもらう、感謝される」ことを生業にできる、とてもやりがいのある仕事です。デザイン分野以外のことにも広く興味を持ち、ものごとの本質について考え、常に「なぜ?」と考える癖をつけましょう。