DEPARTMENT

キミはどの学科・専攻で芸の術を身につける?
メイン画像

グラフィックデザイン専攻

確かな造形力と豊かな発想力、創造力を持った
ビジュアルコミュニケーションデザイナーに。

印刷媒体にとどまらず、映像、Web、SNSなど、日々進化するコミュニケーションを担うクリエイターを養成します。伝統あるグラフィックデザインをベースに、その領域を超えて、ビジュアルコミュニケーションデザインの未来に貢献できる確かな造形力、豊かな発想力と創造力を身につけます。企業や地域のブランディング、あるいは国を超えたコミュニケーションのあり方まで、革新的なアイデアで世の中をあっと言わせることができるクリエイターを目指します。

学びのキーワード

広告 / 印刷 / タイポグラフィ / エディトリアルデザイン / インフォグラフィックス /  CI、VI計画

コア科目

グラフィックデザイン演習Ⅳ

CI VIシステムを中心にデザイン計画の手法について学び、様々な媒体における一貫したデザイン設計と高度な表現手法を修得することを目的としています。

エディトリアルデザイン演習

エディトリアルデザインについて理解するとともに、紙面(画面)を構成する諸要素の基本的な編集およびレイアウトが中心となります。

取得資格

中学校教諭1種(美術) / 高等学校教諭1種(美術・工芸) / 学芸員 /  社会教育主事 など

将来の進路

グラフィックデザイナー / アートディレクター / エディトリアルデザイナー / パッケージデザイナー / Webデザイナー / 美術・工芸系教員 など

学生

自分のデザインを“パケ買い”してほしい!

  • 黒田 佑眞Yuma Kuroda年生
  • 福岡市立福岡西陵高等学校卒業

お菓子のパッケージデザインに興味があり、高校生の頃から好きなデザインのチョコレートを“パケ買い”していました。将来はパッケージデザイナーになり、自分のデザインで誰かの心を動かせたら最高!と考えて九芸に入学。Macや専門的なソフトを自由に使える環境にもワクワクしました。自分のPCにもAdobe IllustratorやPhotoshopのソフトがインストールできるので、家でもデザインに打ち込めています。また、九芸は美術を初めて学ぶ学生にも基礎からみっちり教えてくれる大学です。1年次はデッサンや平面構成など自分の手を動かすアナログの学びも豊富で、「デザインとは何か?」を肌感覚で理解できます。多くの学科・専攻があるのも九芸らしさで、他学科・専攻の学生からの刺激もいっぱい。先日は金工専攻の友人にリングを作ってもらい、そのお礼として展示会のポスターを制作する約束をしています。九芸はデザインに没頭してセンスを磨ける場所。デザイナーとしての成長の入口があるのでぜひ志望してください。