卒論研究テーマ
1 半導体レーザ(電子デバイス)の応用
● チップ間・デバイス内光伝送(光インターコネクション)は従来の電気配線によるCR時定数の問題がなく高速伝送の有力な候補と考えられます。我々は低閾値電流の半導体レーザ光源と光導波路に関する研究を行っています。
● テーマ名
・光回路作製のための横モードに関する研究(2023年度、4名グループ)
・光回路作製のための光分岐に関する研究(2022年度、4名グループ)
・半導体レーザの電流ブロック機能に関する研究(2021年度、3名グループ)
・半導体レーザの電流ブロック層の挙動に関する研究(2019年度、3名グループ)
2 太陽電池の長寿命化
● シリコン系太陽電池は再生可能エネルギー発生の有力な候補です。我々は光励起電流法に加え新規にエレクトロルミネッセンス法を立ち上げ、デバイス解析・故障解析を行い長寿命化の研究を行っています。
● テーマ名
・太陽電池のpn接合近傍における劣化に関する研究(2023年度、4名グループ)
・逆バイアス印加による太陽電池の回復に関する研究(2022年度、4名グループ)
・太陽電池の結晶粒界近傍における加速劣化に関する研究(2021年度、4名グループ)
・太陽電池結晶粒界近傍における深さ方向OBIC分析に関する研究(2020年度、3名グループ)
・太陽電池の加速劣化試験方法に関する研究(2020年度、2名グループ)
3 システムの安定運用
● 電化製品・システムは機器・部品からなっており、摩耗モードで故障することが知られています。故障率を計算し故障時期わかると計画的な施工・運用管理が可能になります。
● テーマ名
・冗長性を使った光通信システムの故障率低減に関する研究(2020年度、3名グループ)
卒論研究の指導法
■ 2~4名のグループごとにテーマを選定し、実験・データ解析を行い、討論した結果を卒論にまとめ、プレゼンテーションを行って貰います。
■ 研究室でも就活面談練習や書類添削を丁寧に行っています。
当研究室学生の就職(2023年度、8名)
〇日本電設工業(株)(2名)、〇九州旅客鉄道(株)(1名)
〇(株)九電工(1名)、〇三菱電機プラントエンジニアリング(株)(1名)
〇(株)(株)ドコモCS関西(1名)、〇(株)日立情報通信エンジニアリング(1名)
〇ローム・アポロ(株)(1名)