アドミッション・ポリシーの解説Admission Policy

建築都市工学部 都市デザイン工学科

学科の専門(教育研究)と社会背景(問題)との関係

①地球温暖化による台風や集中豪雨などの自然災害の激化の懸念、少子高齢化・人口減少に伴う公共事業予算の縮小懸念に直面するなか、市民とまちの施設の自然災害への備えの充実、将来まで持続可能な社会基盤施設の維持が求められている。

②生活環境・自然環境に与える影響が大きいことから、環境や景観への配慮が不可欠である。また、自然災害から守るための予測・予報の高度化や避難誘導の計画など、他分野の技術や知見を総合的に活用して解決策を検討する。

③快適な生活環境の確保、交通網やライフラインの整備、経済基盤の充実、自然災害に対する備えが役割であり、社会ニーズにこたえ、将来を見据えた先行投資により、社会の利便性と安全に直接役立つ。

④土木デザイン、都市防災、まちづくり、環境緑化を軸とし、すみよい都市をデザインする技術者の育成、地域の文化と自然を活かすまちづくりワークショップ、自然災害と折り合う技術などの研究・教育を行っている。

アドミッション・ポリシー

都市デザイン工学科は、次の人材から、基礎的な知識や適性を多面的・総合的に評価し、入学者選抜を行う。

  • 1.持続可能な環境づくりや、災害に強く、安心・安全で美しく住みやすいまちづくりに関する学修意欲の高い人
  • 2.物事を多面的に考察し、自分の考えをまとめることができる人
  • 3.都市デザイン工学分野において卓越した能力を持っている人

解説

  • 知識・技能
    「何を理解できるのか、何ができるのか」

    高等学校の教育内容を幅広く学習しており、都市デザイン工学を学ぶために十分な基礎学力を有している人

  • 思考力・判断力・表現力
    「理解していること・できることをどう使うか」

    都市デザイン工学科で学んで得られる都市デザイン工学の知識・技能等を実生活の様々な場面に活用したり、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力を有している人

解説
  • 主体性
    「学びに向かう力・人間性等の涵養」

    都市デザイン工学科への進学・学修意欲を持ち、本学で身に付けた都市デザイン工学の知識・能力を将来のキャリアにつなげるビジョンを持ち、主体的に行動できる人

  • その他
    望ましい資格、英語力等

    都市デザイン工学科での学修を効果的に高める資格

高等学校段階までに培ってほしい力

①大学の工学系での学修に必要となる数学(連立方程式、線形代数、三角関数、微分、積分など)、物理(力学)の基礎学力をしっかりと身につけていること。

②化学、生物、地理、歴史など幅広い分野について履修していることが望ましい。

③他分野との交流も含めたコミュニケーションにより都市デザイン工学に関する専門知識や技術を役立てて社会の期待に応える意欲を持つこと。

④他分野との交流も含めたコミュニケーション能力を有していること。

建築都市工学部

教育・研究・社会貢献の特色とアドミッション・ポリシーの動画