■ メニューをお選びください ■
1. 概要と特色
2. 本研究科における人材育成
3. 情報科学部と本研究科の専門科目等の関連
4. 博士前期課程履修モデル
5. 講義記録・配信システムによる遠隔地受講
6. 担当教員紹介
トップに戻る
1.情報科学基礎分野
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
データ構造とアルゴリズム特論
情報セキュリティ特論
情報数理特論
アルゴリズムと計算量特論
計算機アーキテクチャ特論
パターン認識特論
情報専門教育カリキュラム特論
データベース特論
情報ネットワーク特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
2.情報処理機構分野
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
計算機アーキテクチャ特論
論理設計持論
情報機器特論
情報ネットワーク特論
データ構造とアルゴリズム特論
並列プログラミング言語特論
高性能コンピューティング特論
生物情報処理機構特論
VLSI設計特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
3.社会情報システム分野
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
情報ネットワーク特論
情報セキュリティ特論
e-ソサイエティ情報科学特論
ソフトウェア工学特論
データベース特論
衛星通信工学特論
計画システム特論
起業特論
超企業特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
4.知能情報分野
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
パターン認識特論
知識工学特論
ヒューマンインタフェース特論
人安全管理特論
人情報処理システム特論
データ構造とアルゴリズム特論
コンピュータビジョン特論
生命情報学特論
人工現実感特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
e-ソサイエティ情報科学特論
情報セキュリティ特論
情報ネットワーク特論
超企業特論
情報機器特論
計算機アーキテクチャ特論
起業特論
ヒューマンインタフェース特論
ソフトウェア工学特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
e-ソサイエティ情報科学特論
情報セキュリティ特論
情報ネットワーク特論
データベース特論
情報機器特論
計算機アーキテクチャ特論
人安全管理持論
計画システム特論
ソフトウェア工学特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
区分
1 年 次
2 年 次
専門科目
情報セキュリティ特論
計算機アーキテクチャ特論
データ構造とアルゴリズム特論
情報機器特論
ソフトウェア工学特論
情報ネットワーク特論
情報専門教育カリキュラム特論
人工現実感特論
データベース特論
研究領域
情報科学セミナーT
情報科学特別演習T
情報科学セミナーU
情報科学特別演習U
合計単位
18単位
12単位
情報分野以外の学部教育を受けてきた入学生には、情報科学を学ぶための
先修科目を用意しています。
○情報分野以外の教育を受けてきた入学生は、専門科目の理解を深めるために先修科目として「コンピュータネットワーク」、「オペレーティングシステムとシステムプログラミング」、「データベース」、「コンピュータグラフィックス基礎および応用」、「情報技術者倫理」等を情報科学部において履修できます。
○情報科学・工学の教育を受けてきた入学生は、必要に応じて、「社会と人間」を意識するための先修科目として「社会情報学」、「経営情報学」、「工業デザイン」、「感性科学」等を情報科学部において履修できます。
○先修科目は修了要件単位には含まれません。
Copyright(C)2003-2004 Kyushu Sangyo University. All Right Reserved.