九州産業大学大学院案内
16/28

Research Topics目指す将来像:建築構造・建築設備エンジニア・建築士・建築デザイナー・建築家研究分野建築環境・設備、都市・建築環境工学建築構造・材料都市計画・建築計画、デザイン学、インテリアデザイン建築構造・材料都市計画、建築計画都市計画・建築計画、建築史・意匠建築史・意匠建築構造・材料都市計画・建築計画建築環境・設備、衣・住生活学、教育工学建築構造・材料研究テーマ都市・建築における快適環境の形成とエネルギー有効利用鉄筋コンクリート造建物の安全性インテリア・建築における空間デザインに関する研究および設計活動鉄筋コンクリート造建物の耐久性とその評価方法まちづくり・都市景観・都市防災・都市政策 建築空間に関する研究および設計活動ドイツ近代建築史コンクリート系構造物の応力伝達機構高齢者居住快適で健康的な居住環境デザインのための教育・研究建築の耐震構造構造・計画・環境の3つの系で構成。それぞれの領域で社会の要請に応える実学的な講義や、座学・演習を組み合わせた効果的な学習を展開。企業・自治体との共同研究や、インターンシップ実習科目など地域と連携した学習も多く取り入れ、実社会の即戦力を目指します。新築や既存の鉄筋コンクリート構造物に非破壊試験を実施している様子国内巡回の「バウハウス」展覧会における最新の研究成果の公表研究室で開発した非破壊試験装置既存の試験装置開発した試験装置と既存の試験装置を用いた比較評価バウハウス建築のCG(ベルリンの『Modell Bauhaus』展で展示)15Engineering氏名北山 広樹  ○花井 伸明  ○小泉 隆   ○白川 敏夫  ○日髙 圭一郎 ○矢作 昌生  ○冨田 英夫  ○内田 和弘 船越 正啓 香川 治美 姜 優子 ■ 建築デザイン分野教員紹介   ※「〇」は博士前期課程研究指導教員建築デザイン分野|博士前期課程非破壊試験による鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価に関する研究マンションなどの既存鉄筋コンクリート構造物の老朽化(耐久性)は、経済性や環境問題、更には少子高齢化に絡み大変重要な課題です。本研究は新たに開発した非破壊試験と既存の非破壊試験により、新築や既存鉄筋コンクリート構造物の耐用年数の推定など耐久性評価手法について検討し、実用化を目指しています。芸術建築学校バウハウス関係者のグローバルな建築活動に関する研究1919年設立のドイツの芸術建築学校「バウハウス」は、当時最先端の科学的な建築教育を行っていました。1933年の閉校後、バウハウスの教師と卒業生は、世界各地で科学的分析に基づいた近代的な建築・都市を設計しています。本研究では、それらの軌跡を明らかにします。工学研究科

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る