33Support Systems■ 一般教育訓練給付金1.認定を受けた研究科 〈博士前期課程〉 ①経済・ビジネス研究科 経済学専攻 経済分野 ②経済・ビジネス研究科 経済学専攻 地域づくり分野 ③経済・ビジネス研究科 現代ビジネス専攻 ビジネス・会計・観光分野 ④経済・ビジネス研究科 現代ビジネス専攻 マネジメント分野 ⑤国際文化研究科 国際文化専攻 国際文化研究分野 ⑥情報科学研究科 情報科学専攻 〈博士後期課程〉 ⑦芸術研究科 造形表現専攻2.給付金支給手続きの流れ「一般教育訓練給付金」については、大学院修了日から1ヶ月以内にハローワークで支給申請手続きを行う必要があります。各支給申請手続き後、受講者が指定する銀行口座に給付金が振り込まれます。 本学には入学金や学費等全額を指定の期限までに一旦納入いただく必要がありますのでご注意ください。◎給付金支給に必要な書類(大学が発行するもの) ①教育訓練給付金支給申請書 ②教育訓練修了証明書 ③領収書 ※支給該当者にお渡しします。3.給付金の支給条件等4.給付金の支給額・給付の対象となる教育訓練経費は、入学金と授業料のみとなります。 (教育充実費は給付の対象になりません)。・長期履修制度選択者は申請対象外です。・博士前期課程は2年間、博士後期課程は3年間で修了することが条件となります。・講座の受講開始日までに通算して3年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方等が給付を受ける ことが可能です。・支給資格の詳細は、ハローワークにお尋ねください。 なお、申請手続きの詳細は、「ハローワークインターネットサービス 教育訓練」で確認してください。 https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_education.html大学に支払った入学金、授業料の20%に相当する額から上限10万円がハローワークから支給されます。※その他詳細は、以下のリンクからご確認ください。 ●厚生労働省HP:教育訓練給付金制度について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html ●ハローワーク:全国ハローワークの所在地 https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html支援諸制度
元のページ ../index.html#34