九州産業大学大学院案内2025
17/36

16研究テーマ次世代インターネットの基盤技術電磁界逆散乱解析 組込みシステムに関する研究、無線通信システムに関する研究調査並行実行制御、適応的全順序保証プロトコル論理設計教育手法関係計算による情報基礎論、形式概念分析、eラーニング、情報セキュリティ 計算機代数Research Topicsトラック輸送時のリアルタイム可視化システムに関する研究開発近年、トラック輸送産業の市場規模は約19兆円と、「生活と経済のライフライン」として国民生活に不可欠な存在となっている一方で、ドライバ不足が深刻化し大きな社会問題となっています。このような状況を打破するため「働き方改革」、「生産性の向上」の推進など産学官挙げて課題解決に向けたさまざまな取り組みが行われており、AIやIoT等の活用が重要視されています。本研究では、CO2センサを用いたドライバの健康状態の管理システムと温湿度センサを用いたトラック輸送時の品質管理を支援するシステムを作成し、トラック運送会社の方にヒアリングを行いながら必要部分を調査しセンサのデータを分析します。安全で効率的かつ快適な超スマート社会の実現に向け、デバイス、システム、ネットワーク、セキュリティをキーワードに、社会及び産業のニーズに対応して実践的かつ実学的な教育研究を行います。目指す将来像:トラック輸送時のドライバ管理・品質管理を支援するシステムの開発氏名下川 俊彦  ○石田 健一  ○田中 康一郎 ○安武 芳紘  ○澤田 直   ○石田 俊一  ○渋田 敬史 研究分野情報ネットワーク、ソフトウェア、情報通信工学計算科学、電子デバイス・電子機器、計測工学計算機システム・ネットワーク、ソフトウェア、電子デザイス・電子機器分散システム 計算機システム、論理回路、組込みシステム 情報学基礎理論、 情報科学代数学IoT・セキュリティ領域|博士前期課程■ IoT・セキュリティ領域教員紹介   ※「〇」は博士前期課程研究指導教員

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る