芸術系理工系文 系No.73No.74No.75概 要学 外連携プロジェクト経済学部×ロンブラージュビガレ大楠店期待できる学生のスキルアップ● 前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)● 考え抜く力(課題発見力、計画力など)● チームで働く力(状況把握力、規律性、ストレスコントロール力など)● 組織運営、営業、会計、各種書類作成などの実務能力● 「組織と私」「組織と地域」などの関係性の理解経済学部専門科目「実践企画演習」では、「地域」を志向した学生企画を展開しています。地域に根差したパンの製造販売を営む「ロンブラージュビガレ大楠店」(佐藤昌俊オーナー)を訪問、講話を聴くなどして理解を深め、学生らしい新商品の企画に取り組みました。また、店舗の課題とSNSでの情報発信について、その活用方法を調査研究し、改善案をまとめました。新商品企画案などは、オーナーの前で発表し、講評を頂くとともに商品化を実現するためのディスカッションを重ねました。おおくすスクエアプロジェクト[担当] 黒木宏一/濱川和洋教育概 要学 外連携プロジェクト地域共創学部×高橋(株)期待できる学生のスキルアップ● データ収集力● 問題発見力● プロジェクトマネジメント力● プレゼンテーション力● リーダーシップ高橋株式会社からの依頼を受け、「健康と食」をテーマとする複合施設開発プロジェクト「ガーデンズ千早」の空間づくり計画に参画しました。地域づくり学科の1年生全員が、プロジェクトの基本を学んだ後、現地調査を行うなど情報収集・データ分析を実施。個々のアイデアをベースにチームを組成し、プロデュースしたい空間や空間利用法をポスターにまとめ、高橋株式会社に提案しました。社長からの講評や課題提起を通じ、プロデュースの楽しさと難しさを学びました。ガーデンズ千早における「広場×シェアキッチン空間・イベント」プロデュースアイデアの提案[担当] 山下永子教育概 要学 外連携プロジェクト商学部近隣店舗××ビービズリンク[担当] 木村隆之社会貢献期待できる学生のスキルアップ● 問題発見能力● 問題解決能力● 交渉力● 情報発信力● 企画力自粛要請で通常営業ができない大学周辺の飲食店を応援しようと、「#九産大エール飯」の活動を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、遠隔授業を続けている商学部の学生たちが、Web会議で“自分たちに今できること”を話し合った際、別府市で始まったエール飯の活動を知り、アルバイト先や日頃利用している近隣の飲食店でテークアウトを実施している店を応援しようと始めたものです。学生たちは、別府市の第三セクター「ビービズリンク」の許可を得てロゴデータなどを入手。ビービズリンク公認の活動として、2020年4月16日(木)にTwitterを開設しました。これまでに紹介した店舗は、香住ケ丘や香椎、下原、三苫、新宮などの20店舗です。#九産大エール飯37
元のページ ../index.html#43