2020年度 KSUプロジェクト型教育 学部間・学外との取り組み事例COLLECTION OF PROJECT CASES 理工系No.タイトルページ30ICカードプロジェクト1631地域密着型大学の子ども理科実験教室1732デザインワークショップ 1833ICTを活用した地域公共交通の運行管理支援1934医工芸経連携によりリハビリ・介護プロセスを革新するロボット実用化研究拠点35ABC建築道場36エコバックデザイン制作プロジェクト2037学内招聘プロジェクト38九州地域バイオ産業活性化のための新規バイオアッセイ法の確立と生理活性物質の探索39居住環境の省エネ性能と快適性能に関する物理環境測定2140建築系グローバル人材育成プロジェクト41県内地域活動団体による情報発信活動のICT支援42高校図書館における司書リファレンス業務記録システムの開発2243高齢者・せき損患者らのリハビリロボット研究プロジェクト44国内外の環境技術に関する視察・体験を通じたデータベースの作成45子ども住まい講座2346古民家で「すごしやすさ」の工夫を見つける47産学協同実践教育「プロジェクトベース設計演習」483学年で取り組む実大の木造建築物制作プロジェクト24No.タイトルページ49自然環境をとおした学生と地域との連携プロジェクト2450社会との連携による土木系学生の学修意欲向上プロジェクト51「食品開発研究会」による規格外オリーブを用いた商品開発2552全身性麻痺患者用ロボットストレッチャーの開発53大学間連携による人材育成54立花口プロジェクト2655テクノアートプロジェクト56童話「あかりのありか」を題材とした読書感想光572足歩行ロボット製作プロジェクト2758BIM講習会202059避難所での居心地や寝心地についての実験研究60ふくおかIT Workouts(赤村)2861プロジェクトベース設計演習に基づくロボットコンテスト等への参加62米軍ハウス調査63北欧の建築・デザインに関する現地調査とガイドブック出版プロジェクト2964もくらふとプロジェクト65Re:部屋プロジェクト2020(学生アパートのリフォーム)66リノベーションプロジェクト33067ロボメカ・デザインコンペ15
元のページ ../index.html#21