![]() |
第4巻第3・4号(2000/Mar) 内山 敏典 「高齢化社会における潜在需要分析」 有木 宗一郎 「ポスト冷戦時代の後進国の経済開発方式」 徳島 達朗 「Amisad Revolt−『生きる力』としての言語」 佐々野 謙治 「W.C.ミッチェルの制度『派』経済学−T.ヴェブレンとの関連で」 中村 廣冶 「金価値規定論の古典的系譜−問題史的管見−」 上野 重義 「わが国農業展開の課題−食生活の洋風化と農法の視点から−」 山本 盤男 「地域経済統合における税制の調和の理論と課題」 岡本 哲史 「チリ系硝石企業の衰退と外資支配の確立−1879〜1891−(2)」 岡村 東洋光 「Joseph Rowntree's Idea and Practice」 近藤 敦 「居住権と正規化−立憲性質説の概要と在留特別許可の比較研究」 逢坂 充 「現代の資本主義システムと実質賃金 (上) −労働力の商品化から労働力の商品資本化へ−」 |