★24年度大学要覧
25/32

学びへの好奇心や向上心に応える、充実した施設と最新の設備を揃えています。施設地域や企業と連携したプロジェクトで、造形表現の学びを通した社会とのつながりを実践的に学修します。地域連携プロジェクト編入学制度 卒業後もさらに学びたい学生の意欲に応えるため、九州産業大学との大学間連携協定により、九産大3年次編入学希望者には大学の講義を履修できる「特別履修制度」を設けています。また、造形短期大学部と九産大の学生が互いの授業を履修できる「単位互換制度」で、より専門的な学びを実現します。絵画実習室写真スタジオ木彫実習室陶芸実習室映像実習室・録音室デザイン書道実習室 オアシス篠栗は、町民の健康増進やふれあい交流の施設ですが、コロナ禍などにより、温浴施設の存続が危ぶまれていました。町民の強い要望による営業の再開に向け、今回のプロジェクトで、襖絵などのアート制作、グッズ制作、浴室屋外モニュメントの設置を行いました。オアシス篠栗活性化プロジェクト2023ランドセル+αプロジェクト NPO法人次世代のチカラFUKUOKAが取り組む、中古ランドセルを次に必要とする人に受け渡すランドセルバンクの活動をデザインの力で応援するプロジェクト。ランドセルを背負って参加する通学体験ゲームなど、より多くの方が気軽に中古ランドセルを受け取れる仕掛けを企画しました。24KSU Guide Book建学の理想理事長挨拶/学長挨拶3つのポリシー/研究産学共創・研究推進本部CADS/キャリア教育KSUプロジェクト型教育/学部・学科一覧KSU基盤教育グローバル・フードビジネス・プログラムアドバンストプログラム/国際交流グローバル教育/サークル活動奨学金制度/施設九州産業大学造形短期大学部データKSU×SDGs中期計画/KSU VISION DAY外部との繋がり/

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る