キャンパス2025
82/112

(参照) : 一般社団法人 日本経済団体連合会 『学生用リーフレット「何が変わるの? これからのインターンシップ」』https://www.keidanren.or.jp/policy/2023/2022-039_leaflet2.html?v=p※高度な専門性を重視した修士課程学生向けインターンシップ(仮称)の期間(所要日数)は明示されていない参加期間:授業・プログラムによって異なる参加期間:ジョブ型(略)…2ヶ月以上(例 : ジョブ型研究インターンシップ)教育プログラム就業体験:任意対象:年次不問就業体験:必須他タイプも検討中(※)対象:修士・博士1汎用的能力・専門活用型インターンシップ企業・就職情報会社・大学による就業体験:なし参加期間:超短期(単日)対象:年次不問就業体験:必須参加期間:汎用的(略) …短期(5日間以上) 専門(略) …長期(2週間以上)対象:学部3・4年 / 修士1・2年説明会・イベント職場における実務体験タイプ3 : 今までは「インターンシップ」として実施していた、職業体験を必須とせず、「個社・業界の情報提供」や「教育」が目的で 「インターンシップ」とは称さなくなります。職業体験が必須「自身の能力の見極め」や「評価材料の取得」が目的で、これまでどおり、「インターンシップ」と称して実施されます。夏季春季夏季春季専門性を要求される実務体験タイプ2 : キャリア教育大学等の授業(講義)や企業による208名29名42名12名高度専門型インターンシップタイプ4(試行) : 78【令和7年3月に卒業・修了する学生が、令和5年度に参加するインターンシップから適応】【本学の場合】 キャリア支援センターでは、「九州産業大学主催インターンシップ等」と「九州インターンシップ推進協議会主催インターンシップ等」を実施しています。内容は、タイプ3(ただし、学生情報の採用活動への活用は不可)で5日間以上の実施を想定しており、募集説明会を開催しています。 その他、各学部・学科が授業科目として実施しているインターンシップ等もあります。 キャリア支援センターが所管するインターンシップ等の日程などについては、K,s Life、ホームページ、公式LINE、掲示等にてお知らせしますが、より詳細を確認したい場合は、キャリア支援センターにてお気軽にお尋ねください。■令和6年度実施【受入先、時期】 受入先は、多種多様な企業(建設・製造・運輸・情報通信・卸売・小売・飲食・金融・不動産・サービス業)や地方自治体です。時期としては夏季8月〜9月、春季2月〜3月を利用して実施されます。改正ポイント★【タイプ1・タイプ2】★【タイプ3・タイプ4】九州産業大学主催インターンシップ等九州インターンシップ推進協議会主催インターンシップ等学生のキャリア形成支援活動(4類型)–実施のイメージ-タイプ1 : オープン・カンパニーインターンシップを始めとする学生キャリア形成支援 「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援(以下「インターンシップ等」という。)」とは、学生が在学中に一定期間、企業等において就業体験する制度のことです。大学時代を社会人となる準備期間・社会人としての試運転の時期と捉え、積極的に参加して「働くこと」に対する理解を深めるものです。「インターンシップ等」の意義 インターンシップ等は、仕事や職業に対する興味・関心を高め、自らの適性や適職を発見する良い機会となるばかりではなく、ビジネスマナーや社会の規律、責任を以って業務にあたるといった社会人の基本的な心構えを身に付ける貴重な体験の場です。実際に職場での業務を体験することで、日常の学習とは異なる一般社会からの視点や気付きをもたらします。 また、自らの専攻や将来希望する職業に関連した仕事を実際に体験することで、大学で学んだ内容と社会との関連性を認識し、新たな学修意欲を生み出す良い機会となります。 更に、就職後の職場への適応力や定着率の向上につながりますので、ぜひ参加することをお勧めします。令和5年度から大学生のインターンシップの取扱いが変わりました!!

元のページ  ../index.html#82

このブックを見る