キャンパス2025
76/112

 福岡トライアスロン学生ボランティア活動、志賀島地域から依頼の御神幸祭ボランティア、福岡市東区役所から依頼の博多どんたく学生ボランティア活動、近隣団体から依頼の松原の間代や松苗の植樹等、近隣自治体や区役所から依頼があった学生ボランティア活動を実施しています。 学生課では、ボランティア活動に関する情報を提供しています。興味のある方は学生課窓口へお越しください。ボランティア活動に協力してくれる学生をお待ちしております。災害復興支援ボランティア 豪雨により被害にあった市町村からの依頼に基づき、復興支援ボランティア活動を継続して行っています。被災地の方々や自治体から感謝の言葉をいただくことも多く、時にはメディアに取り上げられるなど、参加学生の満足度も非常に高い活動をしています。 令和6年度は、八女市星野村にて復興支援ボランティアを実施しており、総数180名程が参加しました。(令和6年12月時点)72ボランティア活動海ごみゼロ活動(一斉清掃活動) 本学では、SDGs推進のために様々な活動に取り組んでいます。そのSDGsの17目標の1つである「海の豊かさを守ろう」に繋がる活動の1つとして、志賀島及び名島海岸周辺の清掃活動「海ごみゼロボランティア」を定期的に行っています。また、海ごみゼロ活動(一斉清掃活動)は、環境省及び日本財団が共同で、「海ごみゼロ」を合言葉に推進しています。 なお、令和6年度は、6月に「志賀島」海ごみゼロボランティア活動(大規模清掃)を実施し、300名程の学生が参加しました。 日本全体が連帯して海洋ごみ削減のためにアクションを行い、「ごみを出さない・ごみを捨てない・ごみを拾う」という行動は誇りであり、模範となります。そして、学生1人1人の行動が海の未来を守ることにつながります。地域のニーズに対応したボランティア

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る