キャンパス2025
74/112

事項試合・合宿・遠征その他課外活動を行うとき試合・合宿・遠征その他課外活動が終了したとき課外活動参加証明書が必要なときレクリエーション・レジャー等を行うとき教室を使用したいとき懇親会を開催するとき提出書類課外活動願課外活動報告書課外活動参加証明書発行願(1号館3階)レクリエーション開催届施設物件使用許可願懇親会開催願窓口提出期間課外活動を行う2週間前まで課外活動終了後3日以内課外活動を行う2週間前まで学生課活動を行う1週間前まで使用をする1週間前まで開催の1週間前まで○家族への連絡は、必ず本人及びサークルで事前にとっておくこと。○試合・合宿及び遠征等は、大会要項・スケジュール表を必ず添付のこと。○山岳部・ワンダーフォーゲル部・ヨット部は活動の1ヵ月前までに事前相談し、現地救急病院・現地警察署等の緊急連絡先を計画書に付記すること。○個人成績は、学籍番号・氏名・入賞内容を記入すること。○活動中に事故が発生した時は、事故概要欄に記入し同時に事故報告書の交付を受けること。(事故なき場合は、事故概要欄に「なし」と記入すること)○課外活動などで、やむを得ず授業を欠席しなければならない時は遅くとも2週間前までに提出すること。○申請するときは、課外活動願と同時に提出すること。○次の書類を添付すること。 《活動スケジュール表》  《レクリエーション保険に加入した証明書のコピー》○事前に学生課に相談の上、授業関係など空室状況を確認し、1週間前までに提出すること。○使用時間:平日の20:00まで。日曜・祝祭日等は、原則として教室使用は認めない○注意事項:机・椅子等の取扱いは、破損のないように大切にすること :使用後は、整理整頓して翌日の授業に支障がないようにすること。:最後に、必ず窓・ドアの戸締りを確かめて、消灯すること。 :教室内での飲食、喫煙は厳禁。○懇親会等を開催する場合は、1週間前までに提出すること。○サークル部長にも必ず出席していただくこと。摘要70課外活動の諸手続一覧課外活動における主な手続きは次の一覧表のとおりです。 各団体の責任者は、活動の際に手続きを忘れないようにしてください。 特に課外活動の願書や報告書は「学内外からの連絡・問い合わせ」「広報資料等」に使用されますので、遅滞のないように提出してください。 なお、書類により提出先及び提出期限が異なりますので十分に注意してください。

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る