学生生活の諸注意不明3〜5時台0〜2時台9〜11時台6〜8時台21〜23時台18〜20時台15〜17時台12〜14時台 性犯罪は、「魂の殺人」といわれ、被害者の身体だけでなく、被害後の生活もままならないほどの苦しみを与えるケースがあります。 加害者になれば、警察に検挙されることで社会的地位を失い、本人だけでなく、家族からも平隠な生活を奪ってしまうことでしょう。 そうした「性犯罪」の被害者・加害者にならないためには、社会全体で「性犯罪は許さない」という気運を高めることが大切です。令和6年度女子学生防犯講習会10080604020035246360514984483753性犯罪防止●福岡県の性犯罪の現状 資料提供:福岡県警察本部〇 認知件数罪種性 犯 罪不同意性交等不同意わいせつ〇 時間帯別●本学の取り組み 本学では、毎年、外部の企業や行政機関等と連携して「女子学生防犯講習会」を実施しています。 この講習会では、身を守るために役立つ様々な知識を得ることができます。K,s Lifeで随時、開催を案内しますので、ぜひ受講してください。認知件数前年同期比+122(+37%)+57(+52%)+65(+30%)449166283 0時〜2時台の被害が84件と最も多くなっている。出典:「福岡県の性犯罪の現状【令和6年11月末・暫定値】」(福岡県警察)https://www.police.pref.fukuoka.jp/H24_3/guard.htmlより 「暴行」「脅迫」「障害」「アルコール」「薬物」「フリーズ」「虐待」「立場による影響力」などが原因となって、同意しない意思を形成したり、表明したり、全うすることが難しい状態で、性交等やわいせつな行為をすると、「不同意性交等罪」や「不同意わいせつ罪」として処罰されます。 令和6年11月末における性犯罪認知件数は、449件であり、前年同期比122件(約37%)増加している。※ 前年比の「%」は、小数点以下を四捨五入しています。 性犯罪の被害者にならないために、日常生活から犯罪に対する意識を高く持ちましょう。例)・遠回りでも安全で明るい帰宅ルートを選ぶ。 ・帰宅する際には、1人ではなく友人や同僚など と一緒に帰る。 ・携帯電話を使用しながらの歩行はしない。 ・音楽を聴きながらの歩行はしない。 ・ベランダに干す洗濯物には気を配る。 など3
元のページ ../index.html#57