充実した学生生活のために1人暮らしの苦労がわかれば、家族のありがたみがわかってくる。たまには電話で近況報告を!!他人への気くばりができるようになれば、1歩大人への仲間入り!!411人暮らしの皆さんへ初めて1人暮らしを始める皆さんのためのアドバイスですまずは環境に慣れよう まずは外へ出て、自分の住居の回りをじっくり観察してみましょう。近所のスーパー・食堂・クリーニング店など、顔なじみの店を自分で開拓し、早く街に慣れて学生生活を楽しみましょう。掃除・片づけの習慣を 使ったら片づける習慣を身につけること。まとめてやろうと思ってもなかなかそれはできないものです。汚さない努力をして常に清潔にしておきましょう。生活空間を工夫しよう 1つの部屋の中で、4年間生活するすべてのものを■えて収めていくのはかなりアイデアが必要です。まず何が必要かを考え、余分なものはできるだけ整理しましょう。また、衝動買いをせずに、経済的な暮らしを心掛けましょう。自己管理 1人暮らしの解放感から食生活・睡眠時間など、不規則な生活になりがちです。特に食生活については、栄養が偏らないようにバランスのとれた食事を心掛けましょう。 また、生活環境の違いから精神的に不安定になったり、病気になったりするケースもありますので十分気をつけてください。学校内のキャッシュコーナー等を利用しよう 親からの仕送り、アルバイトの収入など、金額が少なくてもできるだけ手元に現金を置かないようにしましょう。キャッシュコーナーが中央会館横及び1号館1階N101番教室横に設けられていますのでご利用ください。あなたのカード類は大丈夫? キャッシュカードやクレジットカードを利用する学生が増加したことに比例し、カード類を紛失し他人に拾得されてカード類を悪用される事例も増加しています。 その原因として、カード類の暗証番号が安易に判明してしまうということです。皆さん方は、暗証番号を自分の生年月日や自宅の電話番号または、学籍番号にしていませんか? カード類と一緒に運転免許証や学生証、ショップの会員証などが入っていれば、すぐに判明し悪用されます。 未然に防ぐために、自分の身近な番号を使用しないことです。住所登録 1人暮らしを始めた方は、履修登録をする際、現住所(1人暮らしの)を入力してください。 また、転居した場合は、家族へ連絡することはもちろん、教務課学籍窓口にも必ず届け出てください。狙われています。1人暮らしの皆さん 自分だけは大丈夫、なんて思っていませんか。常に自分の部屋の管理には責任を持つこと。外出の際には、カギを掛けること。長期間留守にする際には隣近所にひと声かけておくこと。もし被害にあっても最小限にくい止めるために、貴重品や現金はできるだけ置かないように心掛けてください。2
元のページ ../index.html#45